まず、阪神高速湾岸線のパーキングエリアである中島PAですが、下り線(神戸方面)しかパーキングエリアがありません!(初めての方、神戸→大阪へ走行する場合は、充電できませんのでご注意を)
日産リーフを操って、梅田→中島PAへ走ってきました。
中島PAへの分岐側道は、出口も一緒になっていますので、本線から分離して、次の分離は中島PA側(右側)へ侵入します。
急速充電器の設置場所ですが、中島PA内のどこ!?(゜ロ\) (/ロ゜)?
と探しながら入りました。
危なかったです。
入り口直ぐの照明灯ポールの裏側にEV用駐車スペースがあります。
知らずに行くと、きっと通り過ぎて、PAの建物の方へまで行ってしまうかも。。。
しかも駐車場を挟んで配置された移動用車線は両側とも、同じ一方通行なので、
行き過ぎて、戻るには若干の勇気がいります(^_^;)
▼目的地5(阪神高速 湾岸線 中島PA)
目的地4から17q走行後の数値
走行可能予想距離:63q
11時20分から充電開始
<中島PA EV充電設備概要>
阪神高速 湾岸線下り(神戸方面)
急速充電器 1台 (400V 40A)
カード不要
24時間
料金:無料
※案内板には、1回の充電は15分で完了。
(1回で不足の場合は、再充電が必要)
電気自動車充電用のコネクターは、写真の急速充電器本体の左上に出っ張っている箱の中にあります。
取り出して、日産リーフのフロントにある充電口までケーブルを持っていきます。
(ケーブルが太いので、ちょいと重たいです。女性がする場合は頑張って下さい。(笑)
非力な方でも、十分に取り回しはできると思います(^^)b )
■急速充電 1回目
1回目は86%までの充電量で終了(充電器表示)
リーフのフロントパネル表示
残走行距離123km
バロメーターは上から4つ目のバーまで回復
なので2回目の充電をスタートさせました。
■急速充電 2回目
19分経過後は、 残走行距離 138km
バロメーターは上から2つ目まで満たした状態。
あれ、15分で充電が終了するのでは?私の解釈が間違っているの?と感じました。
15分以上、継続して充電できた理由は、わかりません(^^;)
残走行距離から、まだ充電可能!?と思いましたので、3回目へチャレンジ!
■急速充電 3回目
5分経過後 終了 残走行距離 145q
バロメーターは上から2つ目まで回復(空白が一番上のみに)
結局、充電は50分近くしていましたwww
充電後:残走行可能距離 63q→145q
いや、これで不安なく、今晩は自宅へ戻り、明日も思う存分、日産リーフで走行が可能です(^_^)
ちなみに中島PAを出発する時ですが、高級スポーツカーのサークル的な人達が20人ほどいました。
充電中は、電気自動車を全く見ていませんでしたが、目の前を通過する時は、全員がリーフを注視していました。
それを感じながら、通り過ぎるのは、少し恥ずかしかったです(^_^;)
また、つづく!
▼電気自動車ブログランキング▼

にほんブログ村